スポンサーリンク
スポンサーリンク

ふくらはぎのストレッチ|足首まわりを引き締めたい方にオススメ【5種目】

ふくらはぎのストレッチをご紹介します。

つま先と膝をまっすぐに揃えてからストレッチするのがポイントです。

座っておこなうストレッチを3種目、立っておこなうストレッチを2種目解説します。
引き締まった足首を目指したい方にオススメです。
ぜひ動画を参考に、継続してみてください。

【頻度、タイミング】
毎日。夕方以降、足の疲れがたまりやすい時間帯がよいでしょう。
とくに、お風呂上りなど身体が温まった後がオススメです。

※痛みがある場合はムリに動かさないよう注意してください。

【メニュー】
0:00 はじめに

0:16 長座ストレッチ
●ポイント:背中は丸めてもOK。つま先をまっすぐ手前に引き寄せる。

2:04 四つ這いストレッチ①
●ポイント:手で床を押して、おしりを後ろに下げていく。

3:06 四つ這いストレッチ②
●ポイント:片膝を曲げ、伸ばしたい方のふくらはぎに体重を乗せる。

4:57 アキレス腱ストレッチ
●ポイント:つま先からかかとをまっすぐに。バランスがとりづらい方は手で身体を支える。

6:33 おじぎストレッチ
●ポイント:上体の角度を倒すとストレッチ感が強まる。

8:10 まとめ

※ストレッチの結果には個人差があります
※病気やけがをされている方は、自身のコンディションにあわせて行ってください
※痛みが生じた場合は直ちに中止してください

【関連動画】
○足首のストレッチ|効果的なやり方

○足がつった時の対処法

○むくみ対策にオススメのストレッチ 【10分間】

○むくみ対策のエクササイズ|寝る前にオススメ【6分間】

○ふくらはぎの筋トレ【2分間】

○肉離れの原因と症状|ストレッチでの対処法

○運動後のストレッチ クールダウンの方法

○筋トレ前のストレッチ|全身のウォーミングアップ

○筋トレ後のストレッチ|全身のクールダウン

○おしりのストレッチ【5種目】

○足底筋膜炎の方にオススメのストレッチ【6種目】

○太もものストレッチ【5種目】

○膝が痛い!膝の痛みにお悩みの方にオススメのストレッチ【5種目】

○ストレッチ用ポールの効果的な使い方|ふくらはぎ・太もも【公式】

○フォームローラーの効果的な使い方|太もも【公式】

#グロング#ふくらはぎストレッチ#ふくらはぎ筋肉

【監修・出演】
■TEAM GEAR
前田 修平

詳細プロフィール

■資格/免許
・鍼灸師
・CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

【TEAM GEAR(チームギア)とは】
GronGのビジョンである“より「挑戦者」の多い世界の実現”を目指すスペシャリスト集団です。

詳しくは以下をご覧ください。

【GronGとは】
GronGとは、「Growth」「Strong」からなるもので、「成長を求め、人は強くなる。」との意味が込められています。
GronG(グロング)は、世代を超えたすべての人々をサポートするトータルスポーツブランドです。

詳しくは以下をご覧ください。

【GronG 公式アカウント】
■公式サイト

■YouTube

■Instagram

■Facebook

■Twitter

■LINE

解剖図:©teamLabBody
※著作権者の許諾を受け使用しています。

タイトルとURLをコピーしました