ハウスダンス振り付けレクチャー動画 【チーム/ソロ向け】中級編 PART 2

チャンネル登録ありがとうございます!毎週月曜・木曜にハウスダンス初心者向けレクチャー動画を配信中!
ハウスダンスステップの詳細・名称一覧はこちら→

【HOUSEDANCE CHOREOGRAPHY 】
CHOREOGRAPHY PART2では
シャッフルを使い、
横への重心移動が主体の
振り付けになります。
【関連】
ハウスダンス【HOUSE DANCE TUTORIAL】 シャッフルのやり方 中級ステップ SHUFFLE /Vol.17

ショーケースなどでチームで使う場合は
全員同じ向きで踊っても良いし、
左右対称で踊っても立体的な構成で
面白いかもしれません。

ここでのポイントは
STEP13~16までの重心位置。

この時、後ろ足には
ほとんど体重が乗っていません。

つまり重心は前足(右足)になります。

逆に後ろ足(左足)に重心が乗っていると
右足を動かした際にバランスが
崩れやすくなるので注意しましょう。

重心を右足に乗せるタイミングは
STEP12から13に移った時。

そのためにもSTEP12を適当に流さず
しっかりと意識しながら踊ることが
重要です。

ステップではない、名前もない地味な動きだけど、
実はそんな動きがダンス全体のクオリティを
左右する鍵になる場合もあるのです。

まだダンスを始めたばかりで
どの動きが鍵なのか判断が出来ない、
という場合は全ての動きを鍵だと思い
練習してください。

そう意識して練習すればワンステップ、
ワンムーブの全てが研ぎ澄まされ
いつしか完成度の高いダンスが
踊れるようになっているはず。

そして。

あなたがその高みまで登った際には
是非僕の事を思い出してください。

そしてあなたのチームメイトや
レッスン生達にこの動画チャンネルを
紹介するのです!←ここ重要

デモンストレーション世界一解り易いハウスダンス【HOW TO HOUSE DANCE】シリーズ。
都内中心に毎週450名以上の参加者にレクチャーしている現役インストラクター、万里によるハウスダンス動画。
基礎から応用まで、様々な種類のステップを名前と共に初心者にもわかりやすい動画で紹介していきます。
#housedance #tutorial #ハウスダンス #初心者 #基礎

タイトルとURLをコピーしました