ハウスダンス振り付けレクチャー動画 上級編 PART 7

チャンネル登録ありがとうございます!毎週月曜・木曜にハウスダンス初心者向けレクチャー動画を配信中!
ハウスダンスステップの詳細・名称一覧はこちら→

【HOUSEDANCE CHOREOGRAPHY 】
CHOREOGRAPHY PART7では
メジャーなステップを
繋げて振りを完成させます。

ぱっと見は複雑そうだけど
分解すると割とやりやすいはず。

ハウスダンス振り付けレクチャー動画 上級編 PART 7

今回使用する主要ステップは
・パドブレ
・クロスウォーク
です。

おそらく今回の関門は2つ。

最初の関門はステップ12〜21で行う
クロスウォークでの方向転換でしょう。

お手本(動画)を
見ながら踊ろうとすると
途中で頭が混乱するので、
まずは何回も動画を見て
動きのルート(足の動き)を
正確にイメージできるようにしてから
振りにチャレンジしましょう。

そして2つ目の関門が
ステップ21〜24。

通常の速度だとクロスウォークで
蹴り込んだ左足を空中で
飛び越えているように見えますが、
実際は飛び越えてない普通のステップだし
空中ではなく着地してからのアクションです。

つまり、あたかも空中で
飛び越えてるように見せることが
ポイントになります。

そのためにもステップ22で
ジャンプした時、
滞空時間を長く見せるためにも
両腕を開いて浮遊感を出しましょう。

そうすると観客に
『なんかすげぇなオイ』
と思わせることが出来ます。

ただ、この時にわざとらしい位に
腕を開いてしまうと
観客の目線が上半身に集中してしまい
足の動きが目立たなくなって
『足で今なんかした?』
となるので注意しましょうね。

何を見せたいか、その動きを引き立てる為には
どうしたらいいかを常に意識して練習しましょう!

世界一解り易いハウスダンス【HOW TO HOUSE DANCE】シリーズ。
都内中心に毎週450名以上の参加者にレクチャーしている現役インストラクター、万里によるハウスダンス動画。
基礎から応用まで、様々な種類のステップを名前と共に初心者にもわかりやすい動画で紹介していきます。

#housedance #tutorial #ハウスダンス #初心者 #基礎

タイトルとURLをコピーしました