今回は「【高齢者】座ったままできる足先の冷え対策!冷え性予防体操!」を行います。
余裕のある人は2セット・3セットと回数を増やして行ってくださいね!
.
①つま先体操(10回)
足の指を大きくゆっくりと、握る開くを繰り返して、足先の血流を改善していきます。
早く動かしてしまうと、つりやすくなるため、ゆっくり運動しましょう。
.
②かかと上げ体操(10回)
かかとを動かすことによって、第2の心臓であるふくらはぎの筋肉を使い、足の血流を良くして冷え性の改善を行います。
ゆっくりとかかとを上げ下げしましょう。
・
③足全体を動かす体操(左右10回ずつ)
かかとを動かすことによって、第2の心臓であるふくらはぎの筋肉を使い、足の血流を良くして冷え性の改善を行います。
ゆっくりとかかとを上げ下げしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ブログ記事
→https://howagroup.jp/足先の冷え対策!冷え性予防体操/
◆豊和グループオフィシャルサイト
→https://howagroup.jp
◆豊和グループインスタグラム
→https://www.instagram.com/howagroup.jp
◆豊和グループフェイスブック
→https://www.facebook.com/howagroup
◆豊和グループツイッター
→https://twitter.com/howagroup
◆豊和グループ公式YouTubeチャンネル登録はこちら
→http://ur0.work/DsAL
#高齢者運動 #冷え対策 #冷え性予防