スポンサーリンク

ドローインの効果的なやり方

ドローインの効果的なトレーニングをご紹介いたします。
お腹のインナーマッスルを活性化させるためにオススメです。
呼吸をする上で大切な2つのポイントを詳しく解説しています。
姿勢が気になる方や身体をうまく使ってトレーニングしたい方は、
ぜひ動画を参考にしてみてください。

【活性化させる筋肉】
腹横筋

【メニュー】
0:00 はじめに

0:08 見本動作
●ポイント:息を吐ききって、お腹を凹ませる感覚を掴む。

1:13 ドローインとは
●ポイント:お腹を支えるコルセットのような筋肉(腹横筋)を活性化させる。

1:56 ポイント① お腹を軽く凹ませる
●解説:腹直筋に力を入れすぎない。

2:36 ポイント② 鼻から息を吸う
●解説:鼻からの呼吸は横隔膜が下がり、肺が広がりやすい。

3:28 実践
●解説:お腹を膨らませながら鼻呼吸 → お腹を凹ませて鼻呼吸 の順に

4:35 まとめ

※トレーニングの結果には個人差があります。
※病気やけがをされている方は、自身のコンディションにあわせてトレーニングをおこなってください。
※痛みが生じた場合は直ちにトレーニングを中止してください。

【関連動画】
〇腹筋のトレーニング|初心者向け8種目【4分間】

〇腹筋のトレーニング|中~上級者向け6種目【3分間】

〇デッドバグの効果的なやり方|腹筋に効かせる3つのポイント

〇初心者のためのプランクのやり方|正しいフォームを解説
https://youtu.be/RXNa3m0KWCA

〇プランク7種類|腹筋と体幹を鍛える

〇正しいクランチ(腹筋)のやり方|注意したい4つのポイント

〇反り腰の原因とは!?おすすめのストレッチとエクササイズ8種【お腹が気になる方必見】

〇腹筋のストレッチ|お腹周りや姿勢が気になる方にオススメ【5種目】

〇腹筋の鍛え方|腰や首が痛い方にオススメの方法【4種目】

〇腸腰筋のストレッチ|腰痛持ちの方向け編

#グロング #ドローイン #腹式呼吸

【監修・出演】
■TEAM GEAR
前田 修平

詳細プロフィール
https://grong.jp/gear/shuhei-maeda/

■資格/免許
・鍼灸師
・CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

【TEAM GEAR(チームギア)とは】
GronGのビジョンである“より「挑戦者」の多い世界の実現”を目指すスペシャリスト集団です。

詳しくは以下をご覧ください。
https://grong.jp/gear/

【GronGとは】
GronGとは、「Growth」「Strong」からなるもので、「成長を求め、人は強くなる。」との意味が込められています。
GronG(グロング)は、世代を超えたすべての人々をサポートするトータルスポーツブランドです。

詳しくは以下をご覧ください。
https://grong.jp/about/

【GronG 公式アカウント】
■公式サイト
https://grong.jp/

■YouTube

■Instagram
https://www.instagram.com/grong.jp/

■Facebook
https://www.facebook.com/grong.jp/

■Twitter

■LINE
https://line.me/R/ti/p/cae6IOiJvJ

タイトルとURLをコピーしました