スポンサーリンク

【30秒で8000歩分!?】高齢者向け室内ウォーキング #高齢者運動

【動画内容】
運動不足解消や生活習慣病予防などに約8,000歩のウォーキングは健康維持をする上でとても効果的です。しかし、外を歩くのが苦手、忙しくて時間が取れないなど行いたくてもできない高齢者がたくさんいます。今回は30秒でも少し息が上がり汗ばみ脂肪燃焼や血流向上が得られる室内足踏みウォーキングをご紹介します。まずはここから継続して運動不足を解消してみて下さい。また可能なら2セット、3セットと回数を増やしてみましょう。この運動で自信をつけて実際にウォーキングに繋げられる様にしましょう。
(効果には個人差があります。プライバシー保護のためカーテンを閉めて行うこともお勧めします。)

【関連動画】
○ 寝付けない、途中で何度も起きちゃう高齢者が間違えて行っている共通点とおすすめ寝る前ストレッチ

○ ふくらはぎを強くすると血液循環、むくみ、夜間頻尿、冷え性が改善。約2分で健康になる効果的なトレーニング

○ 【メリットしかない】家にいても体力血流が上がり脂肪やストレス軽減が10分で得られるお家ウォーキング

○ 【足がつるメカニズム】1分で解消するふくらはぎ内部筋肉のセルフケアとわかりやすい予防の説明

○ 体をリラックスして眠りを深くする寝る前に行うストレッチ

○ 血液循環を向上させて夜間頻尿を解消。朝まで寝たいなら椅子に座ってふくらはぎ体操

【フラミンゴのLINEスタンプ】
新しくフラミンゴの介護予防スタンプをリリースしました。よろしければご活用下さい。

【プロフィール】
氏名:荻野秀一郎(オギノシュウイチロウ)
資格:作業療法士、認知症ケア指導管理士
店名:認知症と転倒予防教室フラミンゴ
東京都大田区仲六郷2−28−14ミヤタビル1F

【タイマー提供】
Easter Eggs
筋トレ・タイマー

【フラミンゴSNS】
ホームページ:

Twitter:

Instagram:

フラミンゴの認知症と転倒予防blog:

#高齢者運動

タイトルとURLをコピーしました