スポンサーリンク
日本初のオーダーメイド枕とマットレス&疲労回復リカバリーウェア

【水泳】【 クロール 息継ぎ】克服のコツ/ビート板に頼らずに習得する/swimming freestyle breathing technique

Youtube automatic translation in operation
homepage;
youtube my channel;

プールデビューしてクロールに取り組む時、最初に迫る難関が息継ぎ・・・。
大人の初心者レッスンでも板キックの練習をコーチはやらそうとしますが、コーチは上手いからキックだけでも推進力があります。そんなキックすら打てないレベルで息継ぎも出来ないから困ってるのに~~~!と言うこの方法はσ(^_^;)の経験談です。
板を持つとどうしても頼ってしまい、板を手放すと上手くいかない・・・
その繰り返しでした。
ビート板を持っての練習は、無駄な動作を極力避けながらも、どうしても口が水面上に出るように体や頭を捻ってしまいます。
それよりも泳ぎの精度を上げて、水の方から口を避けてくれる水流を起こした方が近道に違いない!
d(^_^)これや!と思いついた方法です。

初心者でも安定して泳速が確保できるシチュエーション、
蹴伸びスタートからキックしながら一かきだけ掻いて息継ぎのフリだけしてみる、と言う方法でした。
意外と簡単にできたし、それが息継ぎ安心の法則になりましたよ~~~ん♪

ビート板を持ってると簡単に口を必要以上に長い時間出せてしまいます。
その感覚でビート板をなくすと長い時間口が出続ける事が出来ないで、水が入ってくるか、あるいは水面上に口を出し続ける為に体を捻りすぎた形を取ってしまいコンビネーションの為の息継ぎとはほど遠くなってしまいます。

How to swim by a freestyle for beginner

★関連Youtube動画★

水泳 クロール 自由形 泳ぎ方のコツ・1

水泳 クロール 自由形 泳ぎ方のコツ・2

★関連Youtube動画リスト★

4泳法の泳ぎ方のコツ

水泳 バタフライ

水泳 背泳ぎ

水泳 平泳ぎ

水泳 クロール(自由形)

水泳 ターン

水泳 バタ足(板キック)

水泳 伏し浮き ストリームライン

music by
DOVA-SYNDROME

Youth
written by GT-K

Shall we meet?
written by MATSU

Be yourself
written by GT-K

Track 1
西洋風おみこし
written by “フフフ”

#水泳 #息継ぎ #クロール

タイトルとURLをコピーしました