肩こりにオススメの僧帽筋ストレッチをご紹介します。
僧帽筋は首から肩にかけてついている筋肉で、
頭を支えたり姿勢を保持する働きがあります。
日々の生活でこり固まった筋肉を伸ばしましょう。
今回は僧帽筋を中心に周辺部位のストレッチもご紹介しています。
すべてのストレッチでポイントも解説しています。
ぜひ、動画を参考にして僧帽筋をほぐしてみてください。
【オススメ動画】
○肩こりの方にオススメの筋トレ【5種目】
○器具なし!僧帽筋の筋トレ3種目|肩と背中の鍛え方【5分間】
○肩甲骨周辺のストレッチ|毎日の習慣にオススメ【10分間】
○肩こりの方にオススメのストレッチ【5種目】
【メニュー】
0:00 はじめに
0:10 首ストレッチ(僧帽筋上部)
●ポイント:耳と肩をできるだけ遠ざけるようにストレッチする。
1:47 肘抱えストレッチ(僧帽筋中部)
●ポイント:硬さに合わせて、手の位置を腰からわき腹の間で調節する。
3:16 肩甲骨ストレッチ(僧帽筋全体)
●ポイント:できる範囲で肘を上下させ、筋肉を伸び縮みさせる。
4:07 小胸筋ほぐし(小胸筋)
●ポイント:小胸筋の硬さは僧帽筋の負担につながるため、合わせてストレッチする。
5:48 2セット目
10:39 まとめ
※ストレッチの結果には個人差があります
※病気やけがをされている方は、自身のコンディションにあわせて行ってください
※痛みが生じた場合は直ちに中止してください
【関連動画】
○背中のストレッチ【6種目】
○全身のストレッチ|20分間じっくり身体ほぐし
○姿勢をよくするために知っておきたいストレッチ【4種目】
○身体が硬い方にオススメのストレッチ【8種目】
○上半身のストレッチ【11種目】
○肩こりがツライあなたに!オススメのストレッチ【7種目】
○【巻き肩】おすすめのストレッチとエクササイズ8種|原因を詳しく解説
○四十肩・五十肩の原因 症状を軽くしたい方へおすすめのストレッチ
○トレーニングチューブを使った肩甲骨周辺のストレッチ【公式】
○肩こり持ちの方へおすすめのストレッチ【10種目】
○肩まわりのセルフストレッチ|肩甲骨をスムーズに動かす方法
#グロング#僧帽筋ストレッチ #肩こりストレッチ
【監修・出演】
■TEAM GEAR
前田 修平
詳細プロフィール
■資格/免許
・鍼灸師
・CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
【TEAM GEAR(チームギア)とは】
GronGのビジョンである“より「挑戦者」の多い世界の実現”を目指すスペシャリスト集団です。
詳しくは以下をご覧ください。
【GronGとは】
GronGとは、「Growth」「Strong」からなるもので、「成長を求め、人は強くなる。」との意味が込められています。
GronG(グロング)は、世代を超えたすべての人々をサポートするトータルスポーツブランドです。
詳しくは以下をご覧ください。
【GronG 公式アカウント】
■公式サイト
■YouTube
■LINE
解剖図:©teamLabBody
※著作権者の許諾を受け使用しています。