モモ裏の上半分はアクセル筋と言われ、身体を加速させる時に非常に重要な筋肉です。(特に内側ハムストリングスの上部作用)
しかしこの部分は正確に働かせるのが実は非常に難しい部位であり、それゆえ強化するつもりでトレーニングに取り組んでも実際は必要な部位には入っていないことも多いです。
その典型例がハムストを使うために腰を固めるパターンです。
このパターンでモモ裏(や股関節)を使っていると、腰を痛めるだけでなくハムストの肉離れも誘発するリスクが増大します。
そんなことも踏まえて僕が普段指導するときに使う方法を一部ではありますがご紹介します。
このチャンネルではJARTAのかなり初歩部分のトレーニングと考え方を紹介しています。
本当にパフォーマンスを上げていくにはまだまだ不十分。
確実に成果を得たい方はJARTAの各コンテンツを活用してみてくださいね。
■トレーニングオファー
本格的にパフォーマンスを上げたい方は絶対におすすめです。人の動きはかなり個別性があるため、一般的な方法では効率の悪さやパフォーマンスアップに繋がらないなどのリスクが生じる可能性が高まります。
あなたの身体、動き、目指すレベルに合わせたオーダーメイドのトレーニングを採用することで、同じ時間、同じ労力でも得られるものは大きく変わります。
■JARTAオフィシャルサイト
中野崇が設立しました。
【関連動画】
■仙骨割り解説編
■前モモ抜きテスト
■前モモ抜きテク
■階段1
■階段2
■階段3
■ヒップリフトを使った体幹トレーニング
■伸脚解説編
■ランジ解説
ー
目次>
0:00 簡単解説
3:50 トレーニング方法
【さらにパフォーマンスを上げるためのコンテンツ】
■オンラインワークアウト
完全オンラインでトレーニング方法・理論・トレーナーとしてのテクニックまで学べます。
野球やサッカーなど競技特化のコンテンツも多数。
■JARTAホームGym
JARTAが構成したトレーニングプログラム(#1〜#12)が1ヶ月に1本ずつ配信されます。
プログラムの難易度および強度は徐々にレベルアップしていくため、毎月のメニューをしっかりこなしていくことで着実に身体操作能力が向上していきます。
■JARTAトレーナーカレッジ
トレーナーのハイレベル学習に特化したオンラインスクールです。
身体操作などトレーナーとして一気にレベルアップするための【8つの要素】をそれぞれ体系立ててオンライン受講できます。
■トレーニングオファー
本格的にパフォーマンスを上げたい方は絶対におすすめです。人の動きはかなり個別性があるため、一般的な方法では効率の悪さやパフォーマンスアップに繋がらないなどのリスクが生じる可能性が高まります。
あなたの身体、動き、目指すレベルに合わせたオーダーメイドのトレーニングを採用することで、同じ時間、同じ労力でも得られるものは大きく変わります。
■中野崇 Instagram
■中野崇 オフィシャルブログ
*動画に基づくトレーニングの実施は、慎重な体調管理に基づき自己責任で実施していただくものであり、動画を実践されたことで生じる傷害等について責任を負いません。
*Sound Effect|OtoLogic
#鼠径部 #身体操作 #パフォーマンスアップ #ストレッチ #トレーニング #スポーツトレーナー #コモドドラゴン #コモドストレッチ #中野崇 #ヒップアップ #ワークアウト #股関節 #JARTA

