今回は実際の動画を比較しながら、前回までに解説しきれなかった部分についても詳細解説させていただきました。
あれもこれもと解説しましたが、基本的には前回、前々回の動画が基本なので(以下にリンクを掲載しています。)、まずはそちらに関連する項目を参考にしていただき、タッチターンが形になってきたところで細かい部分にトライしてみてください。
0:00 この動画の解説
0:40 ターン後半を速くする
2:01 タッチと同時に足をしっかり引きつける
3:18 壁を蹴る前に体を安定させる
4:44 タッチターンの呼吸
5:43 ターンのポイントと注意点
———————————————————————–
関連動画
———————————————————————–
水泳 クロール タッチターン <後編> 最も重要なタッチ ← 前回の動画
クロール タッチターン <前編> 横向きで沈めますか? ← 前々回の動画
クロール ドルフィンキックを使った水中スタートのコツ
クロール スタートが上手ければ泳ぎも上手くなる!
バタフライ バサロでドルフィンキックのレベルを向上する
平泳ぎのひと掻きひと蹴りでバタフライが上手くなる!
背泳ぎ バタフライ バサロキック「トップスイマーの速いキック」と「中級者の方がレベルアップするためのキック」を比較してみる
クロール スタートが上手い人が泳ぎも上手い理由
———————————————————————–
ホームページ
———————————————————————–
※アニメーションのコマ送り・速度変更はこちらから!
クロール タッチターン 最も重要なタッチ
クロール タッチターン 横向きで沈めますか?
クロール ドルフィンキックを使った水中スタートのコツ
クロール スタートが上手ければ泳ぎも上手くなる!
バタフライ バサロでドルフィンキックのレベルを向上する
平泳ぎのひと掻きひと蹴りでバタフライが上手くなる!
背泳ぎ バタフライ バサロキック「トップスイマーの速いキック」と「中級者の方がレベルアップするためのキック」を比較してみる
クロール スタートが上手い人が泳ぎも上手い理由
Swimming.jp
———————————————————————–
おすすめコンテンツ
———————————————————————–
練習や試合の目標となるペースをトップスイマーのラップタイムから算出!
練習メニュー自動作成ページ

